体験レポート

栗山の食材を栗山で楽しもう!「くりふとキッチン」でピザ作り体験

2025.07.05

シェアキッチンってどんな施設?本格設備で料理にチャレンジ!

今回は、シェアキッチン「くりふとキッチン」での料理を体験してきました!
「くりふとキッチン」は、栗山煉瓦創庫くりふとの中にあるシェアキッチンです。本格的な厨房器具が備えられており、個人・団体への貸し出しのほか、料理講座やワークショップといった食に関するイベントも開催されています。日替わりで飲食物の提供もされているので、食の楽しみが広がる施設のひとつです。

前回ファブラボ栗山の体験をさせていただいた際、くりふとキッチンのお話も伺っていて、どんな設備があるのか、どんな料理が作れるのかが気になっていました。なので今回、気になっていたくりふとキッチンを体験させていただけるということで、再びくりふとにお邪魔してきました!食材の調達から調理まですべて栗山町で行ったので、その様子をお届けしていきます!

直売店で新鮮な野菜を厳選!食材選びから広がる楽しみ

今回作っていくのは、栗山町で採れた野菜を使ったピザです。

主役となる野菜たちは、栗山町内にある直売店「値ごろ市」で調達してきました。
この日の目玉商品は、立派な三色のアスパラ!せっかくなら贅沢に使いたいので、5本入りのアスパラを全色購入してしまいました。

他にも農家さんから直接仕入れたという野菜が並んでいました。どれも新鮮で美味しそうだったので、野菜が大好きな私は全部食べてみたくなりました。
*表示価格は2025年5月28日時点のものです

三色のアスパラが主役。素材の味を活かして美味しさを堪能!

キッチンの設備について説明をしていただいた後、みんなでどんなピザを作るか考えました。
私が使用した食材は、三色のアスパラ、玉ねぎ、トマト、ベーコン、チーズです。「値ごろ市」の目玉商品だったアスパラをメインの食材に据え、それと相性のいい食材を選びました。野菜そのものの美味しさをそのまま感じられるピザにしたかったので、あまり調味料を使わず、ピザソースとチーズだけで食べるシンプルな野菜ピザを作っていきます。

焼き上がりが待ち遠しい、本格設備で仕上げる焼きたてピザ!

食材を刻み、用意していたピザ生地に乗せていきます。少し乗せすぎたかな?と思いましたが、美味しい野菜はどれだけあっても困らない!ということで、気にせずこのまま焼こうと思います。

ピザはオーブンレンジで焼いていきます。キッチンの設備の一つである本格的なオーブンレンジを使い、スタッフさんおすすめの設定で焼きました。余熱しておいたオーブンレンジにピザ生地を入れて7分。上に乗せたチーズがいい感じに溶けて、とても美味しそうな仕上がりになりました!

シェアキッチンで広がる可能性!食の楽しみを栗山町で!

実は私はピザ作りは初めてだったので、うまく作れるか若干の不安もありましたが、食材の調達から自分たちで行ったこともあり、完成したピザにはとても愛着が湧きました!最後にみんなで完成したピザを食べましたが、アスパラをはじめ、栗山町で調達した野菜たちはとても美味しく、大満足の出来になりました。

改めて、今回は「くりふとキッチン」にて、栗山町の食材を使ったピザ作りを体験してきました。本格的な厨房器具を使った料理は初めてでしたが、スタッフの方に使い方を教えていただきながら、みんなで料理をするのはとても楽しかったです。料理講座やワークショップも気になったので、またこうして施設の体験をする機会があればいいなと思いました!

「くりふとキッチン」では、専任のスタッフの方による出店や起業のサポートを受けることもできます。飲食ビジネスにチャレンジしてみたい方、シェアキッチンに興味のある方、ぜひ体験してみてください!

<この記事を書いた人>

北海道情報大学 うえむら
web制作を勉強中。ゲームや音楽など色々好きです。

電話でのお問い合わせ

0123-76-9945

FAX/0123-76-9946

メールフォームでの
お問い合わせ

お問い合わせフォーム